スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年11月30日

11月も終わりましての12月が来ますね

ガスガンの動きが、日ごとに悪くなるので、テンション下がって来てる、しげちゃんです(TT)
どんだけ、ガスガン好きなんだw

さて、先日販売になった、マルイのCQB-R BLOCK1ですが、結構評判で、この寒いのに動作してくれます。
夜戦は無理かも知れませんが、インドアや室内戦には、まだまだ活躍できそうな勢いですね(^_^)/

ハンドガンのリコイルスプリングも、冬用に変えてまだ使いますよ!
意外と知られてないのが、リコイルスプリングの事。
ガスブローバックハンドガンには、大体付いてるんですが、ガスブローバックの仕組みを考えてみましょう。

1.トリガーを引く→ハンマーが落ち、マガジンのバルブを叩きます。
2.チャンバー内にガスが流入し、弾を発射します。
3.チャンバー内の弁が動き、ブローバック側にガスを送ります。
4.スライドが後退し、前進する時に次の弾をマガジンからチャンバーに送ります。

3~4の動きが、夏場はガス圧が高いため、硬いリコイルスプリングでもスムーズに後退させる事が出来ますが、冬場もしくは気温が低い場合は、規定位置まで後退させるのに多量のガスを使います。
もしくは、後退出来ずに、マガジン内のガスを全て出し切る事もありえます。
冬場でもガスガンを使用しようと思うなら、リコイルスプリングを柔らかい物に変えると、ブローバックが規定位置まで下がり、次の弾をチャンバーに送り込むことが出来ますね。
冬になると、前弾撃ち尽くしても、スライドロックが掛からない!というのは、こういう理屈です。
だけど、これは逆にスライドが前進するスピードも下がるという事です。
気温と動作は、結構綿密な関係があるので、考えながら使用してみましょう。

そこで、冬場で僕がやっている対策です。
1.スライドとフレームが擦れる所の抵抗を、極力無くすために、こまめなクリーニングをして、テフロン加工をしています。
 これにより、後退前進時の抵抗を減らし、ガスの放出時間を少しでも少なくします。
2.リコイルスプリングを何種類か用意しておいて、使う日の気温に合わせてチョイスして使います。
3.マガジン内に「ザビエルオリジナル ケムシ」なるものを入れてガスの気化を助けるようにしてます。
 詳しくはhttp://www.xabier.jp/?pid=83056368
もともと、同じような物を、ホームセンターで入手して使っていたとは言いませんw
4.キンキンに冷えたマガジンを温めるのは大変ですが、予め車などで、温めておきますと、ガスを注入した時の冷えが少しは軽減されます。

何かのヒントになれば幸いです。
冬場もガスガンで頑張りましょう(*^^)v

電動ガン関係のニュースは、12月末にすっごいモーター登場します。

ラジコン界では、もう普通ですがオプションNO1から発売されるようで、セミのキレを重視する方にはもってこいかも!

<12月以降の予定>
12/11(日) ハイブゲーム(今年最後)追加
12/24(日) おた基地でクリスマスhttps://twitter.com/otakichi_0702
12/25(日) K-FIELD撃ち収め&クリスマス&フリマ
1/2(月) K-FIELD撃ち始め  
Posted by SNCのしげちゃん at 18:12Comments(2)

2016年11月28日

昨日は変身空間イベント警備でした(^_^)/

さぁ、また月曜日が始まりまして、新しい週の始まりです!
元気を出していきましょう(^_^)/

昨日の日曜日は、甘木某所にて「変身空間」というイベントがあり、それの警備を行ってきました。
アニメやいろんなコスプレをして、お互いに撮影をしたり、コスプレを楽しむ人たちの交流の場ですね。
このイベントは、参加者がほとんどが20代前半の女性が多く、一般人やヤカラの盗撮やナンパから、参加者を守るというのが、警備隊のミッション。
何も無くて当たり前の任務です。
そのために、警備隊は普段サバゲーで着用してる装備を身にまとい、無線を駆使して、場内の安全を守っています。
今回は、九州各県から12名のサバゲーマーが集まり、警備を行いました。
集合写真撮るの忘れた・・・。



唯一撮ったのが、これだけという・・・。
痛車と大分から来られた、某○レルヤのI籐君w
本当にはるばる、お疲れ様でした!
他にも熊本からも、応援に来て下さったり、サバゲーマーの繋がりは素晴らしいと感じます。

また、来年3月にイベントは行う予定なので、気になる方はお問い合わせ下さい。
また、時々僕が出勤してる「おた基地」でも、情報は仕入れられますので、立ち寄ってみては?

話しは全く変わりますが、マルイから発売されたガスブロの新製品「CQB-R BLOCK1」が入荷してます。



先に発売された「M4A1 MWS」の派生バージョンですが、CQB仕様という事で、アウターバレルも短く、取り回し重視となってます。
ガスブロエンジンは、MWSでも好評だったのをそのままに、快調そのもの。
どうぞ、在庫あるうちに、お手に取って確かめて下さい(^_^)/

さて、今後のスケジュール

12/11(日) ハイブゲーム(今年最後)追加
12/25(日) K-FIELD撃ち収め&クリスマス&フリマ
1/2(月) K-FIELD撃ち始め  
Posted by SNCのしげちゃん at 16:01Comments(0)

2016年11月25日

サバゲ始めるにあたって その二(エアガン紹介編)

昨日予告した通りに、自分のエアガンを晒したいと思います。

今一番使用頻度の多いのが、このセットですね。



<東京マルイ AKS74U(クリンコフ) 次世代電動>
取り回し、集弾性能で選択してます。
ストックは精密射撃を行う場合は、出してしっかり狙えます。
フロント部分が短いので、インドアでも十分に使えます。
一番の利点は軽いという事。
アイアンサイトで使ってるのですが、エアガンレンジでは十分にヒットを取れる優秀な集弾性を持っています。

<東京マルイ VSR-10 G-SPEC>
動き回るのに疲れてくると、スナイパーに転向しますw
対物40ミリのスコープを載せて使用してます。
ストックポーチに、予備のマガジンや、クイックローダーを入れて、まさかの弾切れにも対応。
これはプチカスタムしてて、リアルショックのピストンを使うと、ちょうど初速が95前後(0.2g)になるので、入れ替えてます。
あと、ホップパッキンをライラ製に交換して、ホップの安定と、ホップの掛かりを良くするために、押さえの部分をかさ上げしてます。
飛距離は出ませんが、40m位ならA4用紙位に収まるように調整しました。

<東京マルイ SIG226R>
ガスハンドガンは、ここ数年使い続けてるSIGです。
いろいろと部品をすっ飛ばしながら、使い続けてるガスガンですね。
これ用に、ブレードテック製のホルスターをアメリカに発注して使ってます。
寒い時や、エアコキ戦用にエアコキのSIGも用意してますw

スリングはマグプルのMS3タイプがお気に入りで使ってます。
これは、2点にも1点にも使用できる優れもので、休み時間にはエアガンを一発で切り離せるのも楽ですね。



<東京マルイ HK416 DEVGRU>
もともと、SEALsが好きなもんで、SEALが使ってるエアガンはほとんど使ってきました。
その中で一番のお気に入りが、これですね。
普通の416も考えたのですが、いろいろなパーツが最初から付いてるのは魅力的で、お値段はそれなりですが、迷わず選択。
ホロサイトとM600タイプライトを載せて、Li-Po化して快適です。
買ったその日に、汚し塗装したんですが、自分的に満足してないので、近日塗り替え予定w



<東京マルイ M3 Super90改>
一番長く使ってるかもしれないショットガン。
夜戦でも良し、インドアでも良しのマルチな才能があります。
しかし、アウトドアフィールドでは、射程が短いのと、ちょうど敵の位置辺りで弾が広がるので、外ではあまり出番が無いですね(TT)
レシーバー上部を加工して、レイルを付けてダットサイトを載せてます。
もともとのM3のストックが長くて、構える時に違和感があるのと、スイッチングが難しいので、G&P製のリトラクタブルストックに換装してます。
フロント部分も切り詰めて、CQB仕様になってます。



あと予備のハンドガン類
<東京マルイ GLOCK17>
アンダーレイルが付いてるので、夜戦やCQBではStreamLight社のM3ライトを装着してます。
BHIのSEPRAホルスターで使用してます。

<東京マルイ Beretta 92F>
固定ホップの古いタイプなんですが、15m程の交戦距離だったら十分にまだ使えます。
夏場で昼のCQBに出す事が多いですね。
BHIのSEPRAホルスターで使用してます。

装備品等は、おいおいご紹介して行きたいと思ってます(^_^)/

たくさんのエアガンの種類がありますが、いろいろ使ってみて、自分に合った物や、フィールドに合ったものを見つけていくのは楽しい作業です。
トライ&エラーを繰り返していくと、自分好みに構築して行くことが出来ますので、いろいろいじり倒していきましょう(^_^)/

<今後のスケジュール>
11/27(日) 変身空間警備ミッション
12/25(日) K-FIELD撃ち収め&クリスマス&フリマ
1/2(月) K-FIELD撃ち始め
で、どこかで、突発的にハイブでのゲームを予定しています。  
Posted by SNCのしげちゃん at 15:34Comments(0)

2016年11月24日

サバゲ始めるにあたって その二(エアガン編)

今日は関東方面じゃ、雪が降ったみたいですね。
こちらもとても寒いですが、晴れ空が見えて割と快適に過ごしてます。
寒暖の差が激しいので、みなさんお風邪などを召されませんように!

さて、前回はアイウエア(ゴーグル)を紹介しましたが、今回はエアガンのご紹介。
「サバゲー」って聞いて思い浮かぶのが、弾がババババーって出るタイプの物ではないでしょうか?
バッテリーを使用した、電動式が一番メジャーだと思いますし、手軽ですね。

最初の一丁っていうのは、とても重要でそれがその人の基準となります。
長ものと呼ばれるものから、サブマシンガンタイプの短いのまで多種多様にありますので、選ぶのも一苦労だと思います。

実銃と違い、パワーは規制されてますし、同じ6mmのBB弾を使用しますので、長い短いはありますが、ほとんど同じくらいの射程だと考えて良いです。
パワーで選ぶのであれば、次世代系や、ロングバレルのエアガンが割と、規制値ギリギリ出てる場合がありますので、遠くまで弾を飛ばせます。
最初の一丁を決める際にj必要なのは、そのエアガンに対する思い入れですね。
使いやすい、使いにくいを基準に選ぼうとしても、どれが使いやすいのかが、判断できないと思います。
僕が良く言うのは、「好きなヤツを選べば良いよ」と言うんですが、これは、デザインや、知ってる銃や、映画で見た事ある銃で選んで全然OKだと思います。
そして、それを持って、実際のフィールドで遊んでみると、その銃の長所短所が見えてきます。
それと、フィールドでたくさんのエアガンを見る事になるんですが、それを使っている人の生のレビューが聞けるので、今後2丁目を選ぶ際の参考にすれば良いと思います。
そういう会話をする事によって、他のゲーマーの方と仲良くなったりもしますので、進んで会話する事をお勧めします。
その時に、その人が大事に使用している愛銃を、けなしたり落としたりしないように気を付けましょう!



んで、結局、長いの、短いの、中間のって感じで3丁
あと、ハンドガン、ショットガンを、増やしていくという流れになる事が多いです。

次回は、僕が所有するエアガンのレビューというか紹介をしていきます(^_^)/


  
Posted by SNCのしげちゃん at 19:32Comments(0)

2016年11月23日

サバゲ始めるにあたって その一(アイウェア編)

この頃、問い合わせや質問が多い項目をまとめてみました。

Q.サバゲを始めたいのですが、何が必要ですか?予算どれくらい見てれば良いですか?

A.必ず必要となるのが、ゴーグル。
 優先度はエアガンより上になります。
 エアガンはフィールドによっては、レンタルもありますが、身に付ける物はなるべく、自分に合った物を使った方が、安心です。
 顔の形や、曇り易さ、顔全体を守るフルフェイスタイプの物や、目だけを守るサングラスタイプもあります。
 おもちゃのエアガンですが、裸眼に被弾した場合、最悪失明の危険もありますので、良くゴーグルは吟味して選びましょう。
 ほとんどが、プラスティック製の物が多いので、使い続けると傷が入り、視界が悪くなり、曇りやすくなります。
 出来れば、レンズだけを外して洗えるタイプがお勧めです。
 洗浄して曇り止めを塗布しておけば、傷も入りにくく、曇りにくいです。
 フィールドで曇り止めを塗っても、数ゲームしか持たない事が多いのは、塗って乾かないまま汗などで、水分や埃が付着するためですね。
 また、消耗品と考え、傷が目立ってきたら、新しく買い換える勇気と予備を用意しておく事も必要です。

参考までにいろいろ紹介しときますね。



東京マルイ製のプロフィットゴーグル(茶、黒、緑)
このタイプは、フルフェイスタイプで、顔全体を守ってくれます。
さらに、電動ファンがついてるので、曇りだしたらファンをオンにすれば、曇りがあっという間に無くなるという優れものです。
が、コンタクトを使用してる人は、乾きすぎて痛い!という事もあります。
あと、レンズの替えが無いので、傷が増えてきたら買い替えとなります。
6000円前後の出費は痛いと考えるか、この便利さを取るかで選択肢が変わってきますね。


このタイプは、俗にいう「シューティンググラス」と呼ばれる物です。
アメちゃんの本職の人達が掛けてるのを、画像とかで良く見ます。
良い点としては、上下左右に隙間がありますので、曇りにくくて、軽くてお手軽、格好いい、長時間掛けていても負担にならないという。
デザインによっては、横や上から弾が入り込む可能性がありますので、フィッテイングは必ず確認した方が良いですね。
また、フィールドによっては、シューティングゴーグル禁止という所もありますので、良く確認してください。


絶対曇らないのが、このメッシュタイプゴーグル。
だって、レンズじゃありませんからw
しかし、このメッシュタイプ、以前は使えなかったんですよね。
というのも、ハイパワー時代には、ゴーグルや銃にヒットした弾が、砕けてメッシュの穴を通って中に入ってくるという事がありました。
まぁ、それもハイパワー時代だったからで、今では銃刀法で規制されたエアガンしかみんな使ってないと思いますので、そういう事もよほどの至近射撃ではない限り無いと思います。
明るい所から暗い所を見ると見にくいという短所もあります。


シューテイングゴーグルや、サングラスタイプを使用する場合に、顔下半分を守ってくれるのが、フェィスアンダーガードです。
バンダナやシュマグを巻くという方法もありますが、メッシュになってますので、息苦しさをあまり感じません。
格好があまり良くありませんが、金属メッシュで確実に守ってくれますので、女性や顔が大事な職業の方にはお勧めです。

アウトドアゲームに使いやすい物や、インドアで使いやすい物もあり、用途やフィールドに合わせて使い分けましょう。

とりあえず、ゴーグル編終わりです。
武器庫の方に、いろいろありますので、フィッテングしたり試してみて下さい。
質問等ありましたら、どしどしお寄せください(^_^)/  
Posted by SNCのしげちゃん at 14:45Comments(0)

2016年11月21日

昨日はK-FIELDの11月度定例戦でした(^_^)/

タイトルの通り、昨日はK-FIELDの定例戦でした。
久しぶりのK-FIELDでのゲームでしたが、先週もハイブで遊んだ影響か、参加者が少なかったです(TT)
だけど、少数でもきっちり遊んできましたw

写真撮り忘れた・・・。

フィールドがどうなっていたかというと・・・、「ほいと」だらけw
こっちの地元ではそう呼ぶのですが、山の中をうろうろしていると、ふっと気づくといろんな所にひっついてくるアレですw
腰回りから下に大量にひっついてくる、ほいとで戦意がだんだんそがれてくるというw

またハイブであそびた~い(^_^)/



てなわけで、中古品だらけなんで、みなさん買ってくださいw

シュアヒットのACOGとかs、シュアファイアーのG2や6P(クリプトン球)もありますので、寄ってみて下さい(^_^)/

さてさて、今週末の日曜日は、変身空間というコスプレイベントの警備任務です。
そのコスプレイベントというのは、アニメやゲームのコスプレをして楽しんでるんですが、参加者の9割以上が20代前半の女性です。
そこで、敵を見つける事に長け、無線運用も慣れてる我々で、女性たちの安全を守るというのが任務です。
気になる方はお問い合わせを(^_^)/

<今後のスケジュール>
11/27(日) 変身空間警備ミッション
12/25(日) K-FIELD撃ち収め&クリスマス&フリマ
1/2(月) K-FIELD撃ち始め
で、どこかで、突発的にハイブでのゲームを予定しています。

では!  
Posted by SNCのしげちゃん at 14:23Comments(0)

2016年11月17日

中古屋さんになりつつあるw

さて、タイトル通りの中古屋さん「SNC」ですw
朝晩は冷え込んで、昼間は結構暑いと言う感じで、風邪引きさんがちらほら見られますが、皆さん体調管理は万全に!

また、友人が糖尿病になって、自分もいろいろと考えないとな~と思ってますw
自分じゃ体幹トレーニングと、週に20キロは歩いたり走ったりしてますので、なんとか体調維持は出来てますが、衰えは感じますね(TT)

さて、中古品のご案内(^_^)/


UFC製のG36用(東京マルイ交換)の470連マガジンが、なんと9本(^_^)/



KSC製M4ガスブロ用新品未使用マグ


KSC製マカロフ用新品未使用マグ


UMAREX G36V

どれも、在庫限りの早い者勝ちですよ(^_^)/

<11月度K-FIELDゲーム>
日時:11/20(日)9:00~16:00
場所:Kフィールド(玖珠)
主催:SNC
会費:1000円
レギュ:銃刀法に準じます
BB弾:0.29gまでのセミバイオ以上(色の指定なし)
参加資格:楽しく遊べる方
参加申し込み:土曜日までの参加表明
をよろしく(^_^)/   
Posted by SNCのしげちゃん at 19:31Comments(0)

2016年11月16日

今週末は、K-FIELD定例戦(^_^)/

そう、タイトルの通り、今週末は定例戦です(^_^)/
先週はハイブと、超サバゲずくしな感じですが、ハンドガンが昼間ならギリ動くかなという期待を込めて、予定を詰め込んでます。

さて今日入荷したのは、CR-123Aの電池!
フラッシュライトに使用する3ボルトの電池です。

シュアファイアーやガンマウントのM600等に使用されてるものです。
インドアや夜戦をやってる方は、LEDでもかなりの本数を使用します。
これを、コンビニや、電気店で買うと一本当たりが、500円前後という結構値段がするんですね。
これを、うちでは、1本350円で販売してます。
ボルト数は3.0Vなんで、クリプトン球にも使用できます。
気を付けないといけないのが、たまに3.6Vの123Aがあったりします。
充電池に多いんですが、これをクリプトン球で使用すると、一発で切れますので注意してください。



なぜか、この頃大量に入ってくる、中古類。
ほとんどが、一品限りとなってますので、早い者勝ちです(^_^)/
基本、取り置きはしませんので、ぜひ店頭へ!




ほとんど未使用のマグポーチ類とか



実物のプレキャリとか。
ちなみに、EAGLEとLBTです。

他にも多数入荷してますので、暇を作って遊びに来てください(^_^)/

<11月度K-FIELDゲーム>
日時:11/20(日)9:00~16:00
場所:Kフィールド(玖珠)
主催:SNC
会費:1000円
レギュ:銃刀法に準じます
BB弾:0.29gまでのセミバイオ以上(色の指定なし)
参加資格:楽しく遊べる方
参加申し込み:土曜日までの参加表明
をよろしく(^_^)/  
Posted by SNCのしげちゃん at 17:59Comments(0)

2016年11月14日

昨日はハイブで遊びました(^_^)/

今日月曜日は、あいにくの雨ですが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、昨日のハイブゲームで、全身筋肉痛と戦っておりますw
二階から木をツタって、1階に下りたり、フィールドを何週かするような行動したりと、体を酷使しすぎましたw



昨日の装備はこんな感じ。
LBTの1961に、腰回りはBHIの3連マグポーチ、ホルスターはBLADETECHのSIG226+M3用、左足にはEAGLEのショットガンシェルポーチなどなど。
長ものは、HK416DEVGRUどノーマルとSuper90をショート化したもの。
ハンドガンはSIG226を使用しました。
おぉ、久々に装備の紹介したw

インドアCQBという事で、長ものとハンドガンをしょっちゅうトランジションするので、マグプルの1点スリングを使用してます。
まぁ、こんな感じで、ハイブでのゲームは、自分が使いやすいように、いろんな装備をアレンジして使って、トライ&エラーを繰り返す楽しみもあります。
コンマ何秒の世界で、撃ち負けたりとかありますので、装備の重要性を見つめ直すいい機会でもありますしね。
いまだにベストな装備や配列が見つからずに、迷子になってますw

さて、この頃入荷した中古品のご紹介。



東京マルイ製のMP5A5です。
少し古い物だったので、全てバラしてOHしました。



入荷した中古品は、まず試射をするのですが、少しでも「動作が重い」「異音がする」と思ったら、大体全バラしてます。
クリーニングして、1年はノントラブルで使えるぞというレベルで、並べます。
今回は、ベベルギアが2枚刃だったので、4枚刃に交換。
ホップパッキンをシステマ製に交換しました。
インナーバレルや、メカボックス内も、ピカールで鏡面加工したりと、自分の趣味を反映してますw



上の写真見て、「は?」と思われた方もいらっしゃると思いますが、台所とかにある「ジューサーミキサー」ですw
こういうのの修理もたまに、やってきますw
基本こういうのは、構造が単純なんで、大体修理出来ちゃいます。
何でも相談してみて下さい(^_^)/

さて、今週末はK-FIELDの定例戦ですよ(*^^)v
準備と健康管理を怠りなく!

<11月の予定>
11/13 ハイブでインドア戦!※無事に終了
    この日は、玖珠駐屯地の59周年もありますよ(^_^)/
11/20 K-FIELD定例戦!
    この日は、小倉駐屯地祭もあります(^_^)/
11/27 変身空間警備  
Posted by SNCのしげちゃん at 17:45Comments(0)

2016年11月11日

黒弾入荷♪

やっと、やる気を出してくれました!
エクセルさんw



ハイブや、QSGNの公式BB弾が、ひっさしぶりに入荷しました!
今週末のハイブゲームにも、販売用に持って行きます。




マルシンのCO2シリーズ「5-7」のマガジンとか、ボンベも入荷です。
このシリーズは、少々気温が低くても安定して動作してくれますね。
今、ブログ書いてる間にも、気温がどんどん下がっていってますね。
日中は、Tシャツでも良いんですが、さすがに日が落ちると寒くなってきました。
みなさん、寒暖差で風邪など召されないように、体調管理は万全に!




本日の中古品の案内は、コレ。
タナカのチーフ M36 2インチ
ゴルゴ13愛用としても有名。
あぶない刑事や西武警察にも出てましたね(古いかw)
リボルバー好きや、この独特な質感を求めるユーザーも多いですね。
この機会にリボルバーはどうでしょう?(ニヤリ)


<11月の予定>
11/13 ハイブでインドア戦!
    この日は、玖珠駐屯地の59周年もありますよ(^_^)/
11/20 K-FIELD定例戦!
    この日は、小倉駐屯地祭もあります(^_^)/
11/27 変身空間警備
  
Posted by SNCのしげちゃん at 17:56Comments(2)